News
・「管理人がチェック後登録」にしている場合、「サイト掲載時に登録者にメール送信する」に設定していてもその機能が動作しないバグを修正致しました。
・過去ログのページ数を指定している場合、登録時に最大ページ数を超えた場合エラーが起きてスクリプトが正常に動作しないバグを修正致しました。
・過去ログの表示形式を変更致しました。
※最新バージョンは1.21です。
・cookieが有効にならないのを修正致しました。
・バージョンアップされる場合は「デサインの設定」でcookieに関する設定を行って下さい。
※最新バージョンは2.45です。
・「デザインの設定」でトップページにタイトル一覧を表示させるように設定している場合、各記事ページにもタイトル一覧を表示させるように改訂致しました。
・上フレームの日記一覧を「デザインの設定」で設定することにより、新しい年の一覧から表示出来るように改訂致しました。
※最新バージョンはshiromuku(fs1)DIARYが2.30、shiromuku(fs2)DIARYが1.40です。
・shiromuku(bu2)BBS/shiromuku(bm)BBS/shiromuku(pl)BBS/shiromuku(r2)BBS/shiromuku(u1)GUESTBOOKにおいて、パスワードによる投稿制限機能を使用の際に、投稿者による記事修正が出来ない不具合を修正致しました。
■shiromuku(pl)BBSバージョンアップ
・パスワードによるアクセス制限及び書き込み制限が出来るようになりました。
※最新バージョンは1.20です。
■shiromuku(s2)BBS修正
・過去ログにレスフォームが表示されてしまうバグを修正致しました。
※最新バージョンは2.08です。
※shiromuku(u1)GUESTBOOKの配付を開始致しました。
■Guestbookですがファイルアップ機能(一度に5個まで)、ユーザによるレス機能があります。(これらの機能は管理モードの「デザインの設定」でオフにも出来ます。)
■shiromuku(bu2)BBSとほとんど同じですが、Guestbook用のフォームの項目をいくつか自由に設定出来る点と、管理人が一度に1ページ分の記事にまとめて返信出来る点が特徴のスクリプトです。
■各画像に説明を付けることが出来ます。
■設定により過去ログの画像を削除することが出来ます。
■設定によりパスワードによる閲覧制限及び書き込み制限をすることが出来ます。
■背景画像をランダムに表示させることが出来ます。
サンプル
http://www.t-okada.com/cgi-bin/su1_guestbook/su1_guestbook.cgi解説ページ
http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/15_14_log.html※shiromuku(u)GUESTBOOKの上位バージョンになりますので、shiromuku(u)GUESTBOOKの配付は中止させていただきました。
※shiromuku(u)GUESTBOOKをご利用の場合、ログファイル等すべてそのまま使用出来ます。
version1.40で日記書き込み時のアイコンが表示されなくなっていました。
修正致しましたので、version1.40をご使用の方はお手数ですがscu3_diary_lib.cgiとscu3_diary_a.cgiの差し換えをお願い致します。
※最新バージョンは1.41です。
・各カテゴリーのページから他のカテゴリーのページに(いちいちトップページに戻らなくても)直接移動出来るように致しました。
※最新バージョンは1.01です。
・「広告の画面最下部用のタグの記述」が記入しても反映されなかったのを修正致しました。
・記事のTABLEの背景色を透明に出来るように致しました。
・バージョンアップして記事のTABLEの背景色を透明にしたい場合は、shu1_diary_gl.cgi以外のスクリプトファイルを差し換えた後「デザインの設定」をやり直して、TABLEの背景色を未記入にし、またTABLEの枠線の形状も指定して下さい。
・リファラチェックをするかどうかを「デザインの設定」で設定出来るように致しました。
・その他ほとんどの設定を「デザインの設定」で出来るように変更致しました。
※バージョンアップされる場合はshu1_diary_gl.cgi以外のスクリプトファイルを差し換えた後
必ず「デザインの設定」をやり直して下さい。※最新バージョンは3.10です。
※shiromuku(u)ALBUMSの配付を開始致しました。
■フレームを使用していないアルバムです。
■設定によりパスワードによる閲覧制限をすることが出来ます。
■投稿タイプとしても使用出来ます。
■投稿タイプにした場合、管理者がチェック・修正後に投稿記事を掲載するようにすることも出来ます。(簡易データベース等でお馴染みの機能です。)
■カテゴリーごとのアイコンアップロード機能も搭載されています。
サンプル
http://www.t-okada.com/cgi-bin/su_albums/su_albums.cgi解説ページ
http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/10_37_log.html