News
・記事の修正時に日付も変更出来るように致しました。
・デザインをほんの少し変更致しました。
・ほとんどの設定がWeb上の「デザインの設定」で出来るようになりました。
・プログラムの細かい部分の書き換えを致しました。(機能・デザインには関係ありません)
※バージョンアップされる場合は「デザインの設定」をやり直して下さい。
各ユーザのアイコンをそれぞれ専用ディレクトリにアップロードするように修正致しました。
これにより、複数のユーザが同じ名前のアイコンファイルを登録している場合に、一人のユーザがアイコンを削除すると他の人のアイコンが表示されなくなるなどの不具合が解消されます。
なおこの機能はバージョンアップ後に追加登録されるカテゴリーについて適用されます。
設定により、初期表示でNo.の小さい順から表示出来るように致しました。
※shiromuku(pl)BBSの配布を開始致しました。
■shiromuku(bu2)BBSを元に、一つのCGIで複数の掲示板を作成・管理出来るように致しました。
■各掲示板ごとにデザイン・アイコン・IDとパスワードを設定出来ます。またファイルアップを許可するかどうか選択出来ます。
解説ページ
http://www.t-okada.com/cgi/cgi_scripts/11_20_log.htmlサンプル(テスト不可)
http://www.t-okada.com/cgi-bin/spl_bbs/spl_bbs.cgi※なおこのCGIの配布に伴いshiromuku(2)BBSSの配布は中止致しました。ご了承下さい。
■shiromukuALBUMS
右フレーム記事ページの「TOP」のTARGETがおかしかったのを修正致しました。
■shiromuku(f3)DIARY
記事表示部分の日付けにおいて「年」も表示させるように致しました。
■shiromuku(r2)BBS/shiromuku(mt)BBS
・ユーザーが次回の訪問したときに、最後に表示していた掲示板の形式をcookieから読み込んで表示するように致しました。
■shiromukuDATA
・設定により記事ページ上部に記事タイトル一覧を表示出来るように致しました。
・設定により記事ページでデータを50音順表示出来るように致しました。
投稿フォームでアイコンリストが表示されない不具合を修正いたしました。
ユーザがパスワード変更または再発行を行った場合のエラーメッセージの不具合を修正いたしました。
※shiromuku(u)GUESTBOOKの配布を開始致しました。
■Guestbookですがファイルアップ機能(一度に2個まで)、ユーザによるレス機能があります。(これらの機能は管理モードの「デザインの設定」でオフにも出来ます。)
■shiromuku(bu2)BBSとほとんど同じですが、Guestbook用のフォームの項目をいくつか自由に設定出来る点と、管理人が一度に1ページ分の記事にまとめて返信出来る点が特徴のスクリプトです。
解説ページ
http://www.t-okada.com/cgi/cgi_scripts/11_13_log.htmlサンプル
http://www.t-okada.com/cgi-bin/su_guestbook/su_guestbook.cgi
■当サイトのGuestbookを新しく致しました。
※shiromuku(bu2)BBSとほとんど同じですが、Guestbook用のフォームの項目をいくつか自由に設定出来る点と、管理人が一度に1ページ分の記事に返信出来る点が特徴のスクリプトです。
※しばらくしたらこのスクリプトも配付の予定です。
http://www.t-okada.com/cgi-bin/su_guestbook/su_guestbook.cgi
2003/07/18